税金対策と節税対策ガイドTOP > 043関連用語集 > 総合課税

総合課税


総合課税の説明総合課税とは、10種類ある所得のうち(税法上は9種類)、他の所得と合計して、その合計額に対して、「所得税の税率」が掛けられて所得税額を算出する課税方法のことで、多くの所得がこの総合課税の対象となっています(分離課税)。


-総合課税の対象となる所得-

利子所得(源泉徴収(源泉分離課税)されるものを除く)

配当所得(源泉徴収(源泉分離課税)されるものを除く)

事業所得(株式等の譲渡等による事業所得を除く)

不動産所得

給与所得

譲渡所得(土地建物及び株式等の譲渡等による譲渡所得、源泉徴収(源泉分離課税)されるものを除く)

一時所得(源泉徴収(源泉分離課税)されるものを除く)

雑所得(株式等の譲渡などによる雑所得、源泉徴収(源泉分離課税)されるものは除く)

個人の場合、以上の所得を合計した金額が「総所得金額」となり、この総所得金額に対して、「所得税の税率」が掛けられて所得税額を計算することとなります。

ただ上記の所得の中でも、個人の場合は「源泉徴収(源泉分離課税)」となるものもありますし、個人が行う株式等の譲渡による所得は申告分離課税にするか、源泉分離課税にするか選択できるようになっています。


スポンサードリンク