税金対策と節税対策ガイドTOP > 043関連用語集 > 税務調整(申告調整)

税務調整(申告調整)


税務調整(申告調整)の説明税務調整(申告調整)とは、「一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従って計算された収益や費用・損失(会計上)」に、「別段の定めによる調整(加算・減算)」を行うことで、この調整によって算出された額が、「収益(会計上)⇒益金(法人税上)」、「費用・損失(会計上)⇒損金(法人税上)」となるのです。

会計上と法人税上では、「利益(課税所得)」の捉え方が異なりますので、会計上の「収益・費用、損失」から、法人税上の利益を算出するために調整(加算・減算)することが税務調整(申告調整)なのです。

税務調整(申告調整)を行うことによって、法人税の課税所得が以下のように算出されるのです。

「益金(収益に税務調整が加えられた額)-損金(費用・損失に税務調整が加えられた額)=課税所得」

-税務調整(申告調整)の種類-

◎益金算入

益金算入は、「特定受贈益」などのことで、会計上は収益になりませんが、法人税上は益金に算入、含まれます。

◎益金不算入

益金不算入は、「受取配当金」などのことで、会計上は収益に算入できますが、法人税上は益金に算入、含むことができません。

◎損金算入

損金算入は、「各種所得の特別控除」などのことで、会計上は費用に算入できませんが、法人税は損金へ算入、含まれます。

◎損金不算入

税務調整(申告調整)の中でもっとも重要なウエイトを占めるのがこの損金不算入です。

損金不算入は、「交際費」などのことで、会計上は費用に算入できますが、法人税上は損金へ算入、含むことができません。

法人税上ではこの「損金不算入」の項目、額が大きくなるため、会計上は赤字でも、法人税上は黒字になったりすることが多いので、経営者の方にとっては頭を悩ます問題の一つではないでしょうか。


スポンサードリンク